top of page
検索

9月9日(日) 練習試合

  • 執筆者の写真: esforco2018
    esforco2018
  • 2018年9月9日
  • 読了時間: 2分

平間FCさんにお呼び頂き、等々力第一グラウンドの素晴らしい人工芝にて練習試合を行いました。

平間FCさん、ありがとうございました。


コーチも自分のサッカーのフィロソフィーは持っていますが最近は育成という人それぞれの考えがあり答えのない問いについてものすごく考えさせられています。

目先の勝利ではなく子供たちの未来の為の指導が一番大事なことであると思います。

ただみんなが大好きなサッカーの試合があって結果や競争を完全に切り離してしまうことはサッカーという勝敗が出てしまう競技の特性を伝えられていないし、何より勝ちたいと強く思うことができない選手の育成は将来に繋がらないと感じます。


もっと子供たちに勝負に拘らせる。

ミスをしてもチャレンジさせる。

チーム全体のことを考えて軽いプレーをなくし、簡単なミスを無くす為に個の力が向上するよう日々サッカーに取り組ませる。


戦術だけでなくピッチ内外でチームカラーのようなものも確立していく必要を感じています。

楽しく、真剣にサッカーに取り組むことのようなものを、これから学年やチーム分けによって細かく決める。

当たり前なことかもしれないけど、コーチは上記内容を試行錯誤して定める。

みんなは個の力を高めていく。


苦労した分、乗り越えた後は倍になって返ってくると信じて頑張っていこう。

来週はフットサル大会、FAリーグ、練習試合と楽しいことが目白押しです。

成長と結果、両方求めて戦おう!





 
 
 

Comentarios


bottom of page