今日はダビデFCさん主催の大会に参加してきました。
ご招待頂きありがとうございました。
予選が3分け1敗で順位決定戦は勝利し、最終順位は10チーム中7位。
県大会へ向けて大事な強化の場でしたが何とも言えない形で終えることに。
チームとしても個人としても試合を重ねる毎に良くなり、特にオフェンス面ではポジティブな部分も多くありました。
ノーイメージのまま数的不利、狭いスペースへドリブルで突っ込みボールを失ってしまう。
縦パスを収めることができず、収まっても次のプレーの質が悪く攻撃が繋がらない。
シュートが入らない。
そのような状況からチームで効果的にボールを動かし縦パスやサイドチェンジで前を向く選手が増えてきた。
ミドルサードからアタッキングサードにかけてスペースが出来たり1対1の場面を作って、そこから仕掛けるドリブルやコンビネーションを使ってチャンスを作れた。
また、いい攻撃の形から決定力の部分も改善されてきた。
ドリブル、パス、シュート、絶対にこれをしなさいという答えはないが一つ言えることはより効率のいい、効果的な状況判断をすることが大事だということ。
もっと相手、味方、ボール、ゴール、スペース、周りを見てプレーしよう。
自分たちの陣地からスペースもない相手もコンパクトな陣形を保っているのに非効率的なドリブルを選択するのはクリエイティブなプレーとは言えないと思う。
いかに相手を騙して嫌がることができるか。
ボールを動かしながら前を向いたりスペースができたりプレーのスピードを上げたいここぞのタイミングでドリブルでチャレンジしていく必要があるのかなと思いました。
また守備では前進させない、スペースを意識するディフェンスが向上してきているなと思います。
※ポジショナルプレー。
後は【デュエルに挑むこと】、【タイトに寄せて相手の自由を奪うこと】を意識する必要があります。
相手の状況によってディレイとアタックを使い分けますがもっと1メートルの距離まで寄せてデュエルに勝つ回数を上げていかなければマイボールの時間を増やせず、優位にゲームを進めることができないと思う。
オーガナイズを保った状況でデュエルに挑み前進させないディフェンス。
難しいと思いますがおそらく県大会までにこの部分が一番伸びると思う。
意識と自覚で変わる要素が多いので。
後は一番難しい自主性と規律の部分。
ここ最近みんなは楽しく自主性を持ってサッカーができていると感じます。
サッカーを楽しむこと、自分たちで考えることはとても大事なことです。
しかしコーチが前ほど言わないのでケジメのない緩い雰囲気の時が多々あります。
楽しいとふざけるのは違う。
※難しい部分です。
自分たちでそこの部分に気づかなければ本質は変わらず勝負弱い、惜しいチームで終わってしまいます。
みんなと一緒にケジメやメリハリがあり雰囲気のいい強豪チームへ変われると信じています。
県大会まで後1ヶ月。
ベスト32、最後まで諦めずに頑張っていこう!!
Comments