top of page
検索

1月4日(金) 練習試合

  • 執筆者の写真: esforco2018
    esforco2018
  • 2019年1月4日
  • 読了時間: 2分

本日は2019年初蹴り!!

原FC様を迎えての練習試合でした。


結果はともかく、内容も完敗でこの日も勉強させて頂く一日となりました。


失点シーンはほとんどが自分たちのミスから…

※もちろん相手にボールを保持され続けていました。

集中力緩慢なプレーの連続…

また未だに相手の前に立って寄せることができない選手がいて簡単に前進を許してしまう。

1対1で劣勢に回り、デュエルの勝率も低い。

チャレンジ&カバーのカバーの選手のポジショニングも悪い。

コミニュケーションも足りない。

これでは厳しい。

守備の難しさを感じます。

守備のテーマは間違いなく【なるべく相手に前進させず、連動した守備(カバー)を保ちながらデュエルでボールを奪う回数を増やす】こと。

何度も言いますが、前に立つ!カバーポジション!デュエル!

キーパー+えいと+だいしを中心にチーム全員で取り組んでいこう!


攻撃ではボールを持ってる選手の思いやりのあるパス、ボールを受ける選手が出し手を思いやるオフザボールを繰り返す。

これを意識するだけで変化を感じました。

※絶対に必要なことです。

チームとして攻撃の時間帯を増やしていくには頭を使い、次の次まで考えながらプレーしていく必要があるね。

また、個人でももっとボールを持てるようになること。

収める・展開・打開を繰り返し行えるようになろう!

県大会まで後わずか。

自分たちを信じてやり続けること!!

それしかない!!

このチームの可能性を信じています!!



 
 
 

Comments


bottom of page