top of page
検索

U12練習試合

  • 執筆者の写真: esforco2018
    esforco2018
  • 2020年2月29日
  • 読了時間: 2分

板橋コーチ

今回はFCジュントスさんとの練習試合でした!

6年生は11人制、2.3.4.5年は8人制でしたが、

やはり6年生の11人制はとても見てて勉強になりました。

でももう少しボールとピッチのサイズに慣れよう‼️

残りわずかとなりましたが、一緒に思い出に残るようなサッカーをしていこうね‼️

そして少しでも良いから後輩にアドバイスをしてあげて下さい‼️



谷口コーチ

今回はFCジュントスさんとの練習試合でした。いつも有難うございます。

6年生は慣れない11人制での試合でしたが1人1人が早く順応しようと頑張っていたので良かったと思います。

8人制では人数が少なくスペースが広いのでドリブルで相手を剥がすことが大事でしたが11人制はドリブルよりもパスで剥がし崩していく事が大事になります。

パスを繋ぐ上でファーストタッチの質が大事になると思います。

今日の試合でファーストタッチで自分の思うところに置けずパスミスをしてしまう事が幾つかありました。

元バルセロナのイニエスタ選手、シャビ選手は試合でファーストタッチのミスがほぼありません。

イニエスタ選手、シャビ選手まで持っていくには日頃の練習でどこまで自分が意識して質を追求するかだと思います。

川崎フロンターレ、名古屋グランパスなどで監督をなさっていた風間監督は三角形のパスを回す練習でひたすらファーストタッチのミスを指摘しその練習を30分ほどやらせていたみたいです。

サッカーにおいてファーストタッチは重要だからこそ質を求められ意識しなくてはいけないのです。

クラブチーム、部活ではファーストタッチで周りと差をつけてください。




 
 
 

Comments


bottom of page